「貯蓄にまさる運用なし」。
・・・私が貯蓄をしていくうえで、いつも頭のすみっこにおいている言葉です。
ふとすると忘れてしまう貯金の意味・・・
テレビでこの言葉を聞いて「よし!コレだーー!」とコツコツ貯蓄で頑張ることを
決めました^^
国債や株などいろんな運用をひと通りためしてみました。
どれもこれも、とりあえず勉強してトライしてみたのはいいものの、
頑張った分とくらべて利益っておもうようにあんまりでないんですよ〜。
「株で1億円稼ぐ!」とか大きく書いてある本、見かけたことありませんか?
つい「もしかしたらできるかも〜??」なんて買ってみたはいいものの、
資金が小額だったので、もちろんできるはずもなく。。。
やっぱり節約&貯蓄が一番!
チリも積もれば・・・って昔の人はホント!いいことを言う〜(笑)
これまで、財形貯蓄や銀行・郵便局の自動積み立てなど
あらゆる貯蓄手段を使って貯金してきましたが、
どれも手続きしておいても損はないと思います。
(なんせ、全部タダ!(笑)面倒なのはほんの数分です。)
「貯蓄をする」というクセをつけること
そのためには・・・
そもそも、あなたはなぜお金を貯めたいのでしょうか?
ちょっと考えてみると・・・
「お金がないと不安だから」「将来、万が一のために」
とかはうかんでくるけど・・・
ちゃんとした明確な答えってホント真剣に考えないと出てこなかったりしませんか?
もしあなたにはっきりとした答えがあるなら、7割は成功したといっていいでしょう。
私の場合は・・・
「マイホームを購入すること」。しかも「一戸建て」。
・・・2008年7月に実現しました♪
料理研究家の栗原はるみさんは言います。
「家は自分が幸せになるための場所」。
う〜ん、いい言葉♪でも、そのとおりですよね。
いつも「素敵な暮らし」にこだわる私も家が全ての基盤だとおもっています。
ならば、せっかく貯金するなら、一番自分が実現したい暮らし、
それを実現してくれる「家」を買おう!
ぜったい手に入れてみせるぞ!
このつよい目標と思いで毎日節約&貯金にはげんでいます。
たとえば、あなたが今どこかのお店のポイントを貯めてたりしたとします。
貯まったら、金券とかなんらかの「得」があるから貯めますよね。
ポイントを貯めようと思ってできたのなら、お金だってきっと、いえいえ、
必ず貯まるハズ・・・^^
原理は一緒です!
「貯める」こと。
そして大切なのは、「目標を立てること」。
街の小さなカメラ屋さんの店主から一流企業の社長になった
今でこそ有名なジャパネットたかたの高田社長だって、
はじめからめぐまれていたわけじゃないんですよ。←ここ大切!
「”売る”ためにとにかく丁寧にお客様第一で楽しく商品説明すること」
「お客様に誠実に対応すること」
・・・ に徹したからいまの成功があるのでしょう。
「目標を持ってそれに向かって努力したから」・・・
彼がずっとのぞんだ「1番になる」ことができたんだとおもっています。
私は年間200万円貯金を目標としていますが、どこにでもいるごくごくフツーの
専業主婦です。
しかも、すごい高給取りというわけでなく、(ダンナサマ、ごめんなさい(^_^;) )
本当にごくごく平均的な年収です。
節約や貯蓄を頑張るようになって、いろいろわかってきたことがたくさんあります。
このサイトを通じて、あなたが目標達成ができるように・・・
お手伝いできたらうれしくおもいます。
まずは目標達成をしんじて!
素敵な目標、いっしょに実現させてみませんか?
|